看護師が眼科で働く場合、視能訓練士の有無によって業務内容が変わってきます。視能訓練士がいる場合は、採血や点滴といった基本的な看護業務や、視能訓練士の検査補助などが主な業務になります。医師の指示を受けて、点眼や軟膏塗布などの処置をすることも多いです。視能訓練士がいない場合は、視能訓練士がいる場合の業務に加えて検査業務も行います。
眼科は他の診療科よりも検査の種類と扱う機材が多いため、覚えることが多いです。特殊な機材のほかに、電子カルテ化されたデータを扱う場合は、パソコンを使用することもあります。操作に手間取らない程度のパソコンスキルも必要です。また、手術をする医療機関だと手術の準備や医師の補助、術前術後の患者さんのケアなどが業務に含まれます。
眼科の仕事は、決まった手順を繰り返す業務が多いため、一度覚えてしまえば比較的簡単です。覚えることは多いですが、経験を積むことで流れ作業のように自然とできるようになります。重労働がなく、体力的に不安だという看護師でも働くことができます。また、眼科では日勤であることが多く、基本的に定時で帰宅することが可能です。完全週休二日制であることも珍しくなく、祝日に休めることも多いです。ただし、医療機関によってはシフト制にしていたり、土日が休みではない場合もあります。予約制の医療機関がほとんどで、急患が入る可能性も低いため、仕事とプライベートを両立したい看護師に人気の職場です。